Enlightenedの遊戯王ハックです。ぼっちの人生ローギア状態です。このままでは、異世界転生小説の書き手にはオッサンが多いらしいという噂の信ぴょう性を裏付ける1人になるかもしれません。ぼっち度を端的に表すと、連絡取れる同級生すらいないため結婚式にも呼ばれたことがない、といえば充分に伝わるでしょうか?ちなみに葬式はありますよ。あまりいい話ではないのでここでは言いませんが。

何の話でしたっけ?”よりもい”やSHIROBAKOの素晴らしさを語るブログでしたっけ?それは置いておいて、今日はこのブログの制作に関することをちょっとだけお話します。

とりあえずWordPressでブログ作るってところだけ決まった

FSの広報が曖昧な時期、とりあえずドメインを取ってWordPressでブログ作ろう、というところまではFixしました。そこからです。

何名かWordPressを触ったことがあり、私もその中の1人でした。ちょうど自身でブログテーマ作っていた最中でしたが、今回の内容に間に合うとは思えず既存の無料テーマを見繕って改良しようかと提案。結局選んだのは「allegiant」という無料テーマでした。

allegiant

このテーマは小規模の企業サイトに適していて、ブログよりも自社のサービス等を宣伝する場合に用いられたりします。英語圏でよく見るやつです。

機能としては

  • スライダー
  • ポートフォリオ
  • サービス
  • チームメンバー
  • クライアント

などがあるので、今回のFSブログには程よくあっているでしょう。カラーも無難だと思います。Ingress風にサイケデリックなケレン味を出してもいいのですが、カジュアルなままでいくことにしました。

とりくんだこと

無料と有料の違い

このテーマは無料版と高機能な有料版の2つがあります。予算を掛けたくない上に有料版に今回の用途で必要な機能があるとは思えませんでした。念の為どういうものが有料版のオプションなのかを見たのですが

  • クライアントのURLを入れられる
  • HomePageの順番(スライドやポートフォリオ)を入れ替えられる
  • Fontawesomeの拡張

くらいしかありません。これらは充分に無料版の改良で補えることもわかったので、無料版だけで進みました。

プラグイン

ブログの性質上、大量の人数をさばく必要性はないのでシビアな高速化はしていません。主に使っているのは定番のものばかりです。

  • Advanced Custom Fields
  • WP Super Cache
  • Public Post Preview
  • All In One SEO Pack

ACF(Advanced Custom Fields)は結構便利なツールでして、投稿画面に任意の入力フォーム等をつけることが可能です。今回これを使ったのは、例えばポートフォリオの投稿画面でした。

ポートフォリオは画像とその説明を出力する項目です。HomePageに6つ並んでいる画像がそれです。ここはデフォルトでは、クリックした際にそれらの画像の説明記事に飛ぶようになっていました。しかしブログを立ち上げる当初はこれらの説明が充分に練られてはおらず、かといって画像がないと寂しいというジレンマ。

だったら、当初は画像自体にリンクをはらずに説明文ができたらリンクをつければいい、ということになりました。

そこでACFの登場です。これでポートフォリオの投稿画面にオリジナルのチェックボックスを一つ付けました。こういうのをさくっと作れるのが魅力です。

そしてテンプレートでget_meta_post()関数によってここにチェックが入っているかの分岐処理をして、チェックが入っていればリンクを付けないよう実装しました。とてもシンプルでざっくりですね。

他にも、クライアント(スポンサー)をURLを入れられるように改良したりもしました。これもACFです。既存のテーマをざっくりと改良するときにとても重宝しますね。

ブログレイアウト

HomePageの下部にブログ一覧が表示されるのですが、デフォルトだとアイキャッチがでかでかと強調されてしまいます。これを抑えこむために、日本風のブログに多い「左アイキャッチの右タイトルと概要」におさめました。といってもCSSのdisplay:flexでやっているだけなので特筆すべきところは何もありません。

というより、やっていておもったのですが、このブログはflexなど使わずfloatでレイアウトされているんです。ちょっと古くさいのですし、スタイルシートも複数存在していて中々に面倒くさかったです。

とはいっても、未だに大手はtableレイアウトが主流だったりするので、floatごときは充分に新しい部類なのでしょう。

スライド

お気づきの方もいるかなーとは思うんですが、実はHomePageに一番大きく表示されているFSのロゴ入り画像はスライドです。

スライドのほうが画像を最大にいかせるテーマであったことと、タイトルを入れられるのが気に入ってこちらの方式をとりました。まあ、なんでもいいんのですけど。

PV数と直帰率

具体的な数字はいいませんが、このブログのPV数の多さと直帰率の低さはかなりのものです。

特に直帰率は「やばい(語彙力)」です。具体的にいうとあれですが、過去90日間の直帰率が20%を大きく下回っています。期間をもう少し狭めると一桁だったりします。そりゃーイベント参加者向きのブログなのでそうなるのかもしれませんが、ブログ作ったり管理していた身としては感涙ものですね。それほど表示が速くもなく、レイアウトも決してIngress風でもないのですが、ちゃんと読んで頂いているんだと数字で実感できるのですから。

総括

改めて考えると、こういうイベント用のブログ制作に最初から携われたのはとても良い経験だったと思います。WP自体は作っている側にはメジャーでも、一般の人はブログすら書いたことない場合が多いと改めてわかりました。アイキャッチの説明等もしなければいけなかったのだと、反省すべき点は多々あります。

今度こういったイベント制作に関わりたいなーと思うので、とりあえず趣味ブログを完成させつつ、Ingressのイベント系にも耐えられる程度の技術を学んでいこうと思います。

そうそう、たまにWordPress系のブログで「プラグインをできるだけ使わないドヤッ」ってのがありますね。デザインを重視したり勉強のためにやるならともかく、今時はプラグインで充分なことが殆どです。わざわざPHPゴリゴリする意味が無いほどにはWordPressの環境は整備されています。むしろ個人でゴリゴリしたほうがセキュリティリスクは高い。プラグイン入れ過ぎると重くなるーって理屈もありますが、よほどの人気ブログでないかぎり10入れようが20入れようが大した違いはありません。

プラグインの数よりサーバーの質や記事の内容を気にした方がいいのは自明(今日のブーメラン)

特に複数人で維持管理するブログならば、プラグインで管理したほうが楽な場面がかなり多いです。Analyticsとか。